TOP アクセス・診療時間 院長プロフィール 診療に関して より美しく より健康に 予防歯科料金表 さくら歯科通信リンク集 お問い合わせ さくら歯科通信バックナンバー
さくら歯科通信 (ほぼ)月間 H20年6月号
より健康になるために(ブラキシズム その一)
ブラキシズムとは、上下の歯をすり合わせて音を出すグラインディング(いわゆる歯ぎしり)、音を出さないが歯を強く噛みしめるクレンチング(噛みしめ)等の運動障害をいいます。次のようなでている人は要注意です。
・歯肉に掻痒管感(そうようかん)が起きる ・歯が磨り減り、歯痛が起きる。 ・歯肉が退縮するなどの歯周組織が損傷する。 ・義歯やかぶせ物が壊れる。はずれる。 ・舌、頬の内側に歯の跡がつく。
・耳鳴り、耳痛がおこることもある。 ・顔、頭、頸に痛みがでることもある。 ・睡眠障害がでることもある。 ・(情動ストレスをおこす可能性がある)
・口の中の骨が盛り上がる。 ・顔の筋肉が肥大する。 ・顔のこわばり、疲労感、不快感がある。 ・肩こりがおこる。 ・顎関節症になることもある。
院長のつぶやき 今日から二週間、カエルのお姉さんが当院を休みます。実家に戻らなくてはならない用事が出来たのです。人には人生で何回か大変な時期が訪れますが、頑張れとしか言えない自分が歯がゆいです。せめて帰ってきた時は、温かく迎えてあげたいです。「ナカニッシー、頑張れよ!皆で待ってるからね。」