|
前回までは、神経のある歯(生活歯(有髄歯))のホワイトニングについての説明でしたが、神経をとった歯(無髄歯)についても漂白が出来ます。
また、歯茎についてもメラニン(黒ずみ)を除去してきれいなピンク色に戻すことが出来ます。
|
○ |
ホワイトニング(失活歯(無髄歯):神経をとった歯について) |
|
失活歯(無髄歯)の場合、Walking bleach(ウォーキング・ブリーチ)法による歯牙 漂泊が有効です。(以前は保険の適応とされていましたが、現在は、認められていません。
過酸化水素水と過ホウ酸ナトリウム粉末による方法で、歯の内側から漂白剤を作用させます。
また、インターナル ブリーチという方法もあります。
|
○ |
ガムブリーチ(歯茎の漂白) |
|
黒ずんだ歯茎をケミカルピーリングにより、きれいなピンク色に戻します。
1.レーザーによるもの
2.薬液によるもの(ケミカルピーリング)
などがあります。
当院では、手軽で効果の高いケミカルピーリングを行っています。
処置を行った当日は、化学反応を起こして少しピリピリすることもありますが、翌日にはほとんどの場合治ります。
また、薬剤も安全なものを用いていますが、アレルギーなどがある方は事前にご相談ください。 |
開業して4年目に入りました。スタッフが色々なメーカーを試し、再検討し、10月からホームホワイトニングを上下で31,500円(トレー代、シリンジ3本付)で行えるようにしました。お気軽にご相談ください。 |

|